- ホーム
- 過去の記事一覧
アクティブ防衛

積極的サイバー防御の「司令塔」新設へ…自衛隊や警察庁の指揮・民間ハッカー登用も検討
サイバーセキュリティの司令塔機能・ディスインフォメーション対策・ファイブ・アイズへの加入に向けた法整備がサイバーセキュリ…

民間衛星の攻撃対象性・攻撃の条件・民間による正当防衛の可否(武力紛争時)
ロシアのウクライナ侵略について、衛星が攻撃対象となるか、という論点があります。これについて、二つニュースがありますので、…

続・アクティブサイバーディフェンスの概念
「「アクティブサイバー防御をめぐる比較法的検討」InfoCom reviewのご紹介」というエントリで、「アクティブサイ…

「アクティブサイバー防御をめぐる比較法的検討」InfoCom reviewのご紹介
読売新聞が、「積極的サイバー防御」重要インフラ対象に導入へ…政府、攻撃元に侵入や無力化検討」という記事を公表しています。…

「ハイブリッド戦争」の概念- 国際法学 vs 論壇地政学(?)
ロシアのウクライナ侵略に関して、「ハイブリッド戦争」という用語がメディアやシンクタンクの報告書を賑わしています。…

ケネス・ギアス「ロシア・ウクライナ戦争におけるコンピュータ・ハック」を読む
ケネス・ギアス氏のデフ・コンでの「ロシア・ウクライナ戦争におけるコンピュータ・ハック」という原稿が公開されているので、分…