情報セキュリティ

クラウドサービスと国家主権-EUCSで、データ主権要件が取り下げられた

駒澤綜合事務所の「おしらせ」でもお伝えしましたが、令和6年4月21日の日経新聞の一面の記事「脆弱クラウド、安保に影」(記…

「ソフトウエア成分表-SBOM」-米国の進展(最小要素とSBOM能力)・METI報告・薬機法

オープンソース成分はお好き?「ソフトウエア成分表-SBOM」について  というエントリを書いたのは、2021年10月のこ…

茂田先生より「シギント-最強のインテリジェンス」のご本をいただきました。

茂田忠良先生より、先生と江崎道朗先生の共著である「シギント-最強のインテリジェンス」のご本をいただきました。…

国家関与は「戦争免責」と初期対応

1 記事のご紹介「国家関与は「戦争免責」、サイバー保険対象厳格に 損保4社」という記事がでています。日経新聞のリンク…

日経コンピュータ9月28日号に「安全保障の新戦略 能動的サイバー防御」の記事にコメントが掲載されました。

報告書・米国出張でブログを書く時間がとれませんでした。でもって、遅くなりましたが、日経コンピュータ9月28日号の「安全保…

曽我部真裕教授(京都大学)、西貝吉晃准教授(千葉大学)もCodeblueの「能動的サイバー防御」パネリストとして参加します

Codeblueのスピーカーが公表されまして、私(高橋郁夫)がモデレーターを勤めます「国際パネルディスカッション「能動的…

さらに記事を表示する

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

SSL

PAGE TOP