- ホーム
- 過去の記事一覧

マイナンバーカードで法人の住所変更登記をする
私が、社員を勤めている弁護士法人駒澤綜合法律事務所の法人登記簿上の住所は、世田谷区駒沢1丁目20番8号としか書いていなかったので、弁護士会か…

欧州におけるIoTのサイバーセキュリティに関する戦略と法-「RED委任規制2022/30」
IoTの法的位置づけについては、私のブログですと、 「ISO/IEC 30147:2021 Internet of Things …

初体験/アラゴン・ハイ-DAOの法律問題-ワイオミングDAO法翻訳付
無事、DAOの設立に至って、いろいろな疑問がわいてきたところです。その点については、こちらでどうぞ。何事も経験が第一ですね。初体験/…

「信書の秘密」の数奇な運命、そして、「通信の秘密」-「裸の王様」としての「通秘論」
総務省で、「郵便局データの活用とプライバシー保護の在り方に関する検討会」が開催されています。そこで、郵便法などで定められている秘密の保護とい…

DAOを作る/作ってみた時の法律問題
チャットボットを作って以来、あまり、最新の技術をいじってみなかったので、遅ればせながら、DAOを作ってみましょうと思っています。DA…

西貝先生から「情報刑法Ⅰ-サイバーセキュリティ関連犯罪」を恵贈いただきました
個人的には、サイバー分野における刑事法のスタートは、SJG 事件(1990年 2 月 28 日)だと思っていますが、それから、30年超、決定…