- ホーム
- 過去の記事一覧

Internet Watch の記事「海の向こうの”セキュリティ”」の「 Amazon、Google、Microsoftらが発表した「信頼できるクラウドの原則」とは」で、紹介いただきました。
Internet Watch の山賀正人さんの「海の向こうの“セキュリティ”」「Amazon、Google、Microsoftらが発表した「…

イタリア政府の国際法のサイバースペースに対する適用のポジションペーパーを読む
「イタリア政府の国際法のサイバースペースに対する適用のポジションペーパー」が公表されています。国際法と各国の政策については、国連の専…

「中国 意見募集 データ域外移転のセキュリティ評価に関する弁法」におけるデータ ローカル化の基準
中国のサイバースペース管理局が、「データ域外移転のセキュリティ評価手段(数据出境安全评估办法)」についての意見を求めています。リンクは、こち…

「新経済安保時代のデータガバナンス-2021年のサイバー事件簿」(2021年12月3日)のご案内
第一東京弁護士会のIT法部会では、日弁連・法務研究財団と共催で、12月3日にハイブリッドで、「新経済安保時代のデータガバナンス-2021年の…

法律の報告書の書き方-「斬新な」LINE事件最終報告書を読む
いわゆるLINE事件については、本ブログでも何回かふれてきました。「政府機関等における 今後の LINE サービス等の利用の際の考え方(ガイ…

紫のライトセーバーと台湾の「科技偵查法草案」(とくに14条)をめぐる議論
Codeblue 2021に参加された皆様、参加ありがとうございました。ひさびさに皆様におあいできてうれしかったです。打ち上げでお食…